第9回Mt富士ヒルクライム 参戦レポート


日付:2012年6月3日
天候:くもりのち雨
気温:スタート地点約10℃、五合目3℃
受付会場:富士北麗公園
参加者:5068名
報告者:石原

右端の赤ジャージ

前日受付は12:00から受付開始なので、自宅の成瀬を9:00に出発。
東名高速を使い受付会場の富士北麗公園には11:00に到着。
たくさんあるブースを見て回り、B級グルメの馬肉丼を食べてるうちに12:00。
まだ空いている受付に並び、すぐにゼッケンなどを受け取った。
会場の放送では、レース当日の天気は朝から雨で五合目では雪がちらつくかもとのこと。
いっきに気分がめげたが、天気が好転することを祈り受付会場を後にした。
とにかく早く家に帰らねばならないのだ。早く寝るためである。
なにしろ朝6:00にはスタート地点に整列を開始しなくてはならないのである。
夜中の2:00に自宅を出て会場そばの指定駐車場に4:00に到着。
車の中で朝食を食べ始め、5:00頃バイクを組み立てると700m先の会場まで自走。
なんとか雨は降っていない。このまま持ちこたえてくれることを祈る。
自己申告タイム順に割り当てられた場所に自転車を並べて倒しておいた。
私は第5ウェーブ。
下山用の防寒用のウェアが入った袋をゼッケン毎のカーゴに6:20まで載せなくてはならないので、
そこから先は薄着のまま。やはり冷えてくるので、トイレは長蛇の列。


7:00 第1ウェーブスタート。こちらはエリート。
7:05 第2ウェーブ。こちらはMTB&女子
7:10 第3ウェーブ。ここから先は申告タイムの早い順で5分置きにスタート。


私の第5ウェーブスタートの7:20が近づいたので、スタート地点に並び始めた。
過去の経験上、前のバイクを避けるのが大変なので、スタート位置はなるべく前に並ぶほうが良い。今回は前から3列目に並んだ。
スタートしてから計測開始地点である交差点までは流し走行。
そこを過ぎてからは各自ペースアップ。
この富士スバルラインは序盤の勾配がキツイ。いきなり6%くらいの坂が続くのだ。
ここで無理せず、体を慣らしつつペースの良いバイクの後ろについていく。
7km地点あたりを過ぎてからダンシングを増やして少しずつ前のバイクをパスしていった。
私のダンシングは20秒〜30秒の間立ちこぎして5秒〜10秒シッティングで落ち着かせるという リズムを淡々と繰り返していくものである。
時々集団が自分を追い抜いて行く。その時に少し付いて行き、ちぎられたらまた別の集団に付くのを繰り返すが、
後半になってくるとまばらになってきて、一人黙々とダンシングを繰り返した。
このコースは平均斜度5.2%、最大斜度7.8%なので、完走率は99.09%とかなり高い。
その分、ヒルクライムにしては高速のレースとなる。
五合目に近い場所ではほぼ平坦になるところがあり、時速40kmくらいで走るバイクに かなり抜かれた。ちなみに私は最高時速35km。
ゴールが近づくと何とか残った力を振り絞りスパートした。ゴールの時計で計算すると1時間25分。
目標の20分は切れなかった。残念だがこれが今の実力だ。
下山用の荷物を受け取ったら急に寒さが染みてきた。気温3℃なのでムリもない。
急いで着替えて下山開始。小雨が降り始めたのでブレーキが心配だったが、なんとか無事に富士北麗公園に到着。
体が冷え切ってしまい震えてきた。早速ゼッケンに付いていた「吉田うどん券」を使い、うどんを食べたらやっと体が温まった。
そのうちにさらに雨がひどくなり土砂降りになったが防寒用のレインウエアを上下着ていたので何とかしのげた。
「来年こそは1分でもタイムを縮めるぞ!」と、リベンジを誓いつつレース場を後にしました。


追記)
新しいバイクはとても買えないのですが、実は今回、ホイールを新調しました。
「BOMA TH-11CC」という50mmハイトのカーボンディープリム(チューブラー用)。
もちろんハートビューで購入しました。
これはすごく軽くて、そのうえ剛性が高く、ダンシングで振りまくってもしっかりしていました。
バイクは10年以上前のキャノンデールだけど、
このホイールでタイムアップ出来るかもと期待したのですが、4年前とほぼ同じタイムだったので、ちと残念。
でも、これはひとえに自分のエンジン(脚)の問題だと反省しています。
次はこのホイールで高速巡航のトライアスロンでの使用を楽しみにしています。


以上
inserted by FC2 system